保育士

【経験談】保育士になるために通信制短期大学をおすすめする理由!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ゆう
ゆう
私は、お恥ずかしながら卒業後の進路が決まらないまま高校を卒業しました。

このままではマズイ!

さすがに焦っていましたが、幼い頃からの夢だった保育士への道を諦められず悩みました。

f:id:YOUBLOG:20190809211755p:plain

保育士になるために

保育士になる方法としては、短期大学もしくは専門学校などへ進学し通学するのが一般的です。

高校をすでに卒業してしまった私が選んだ方法は、公立保育園で短時間パート(アルバイト)の保育補助として働きながら、通信制の短期大学に入学し、卒業と同時に保育士資格を取得するという方法です。

保育士国家試験について

高卒でも施設勤務の経験があり要件を満たせば保育士国家資格試験を受験することが出来ますが、私の時代は合格率が10%を切るか切らないかぐらいとても難しい試験でした。

現在も平成30年度の試験の合格率を計算すると17.4%となります。

最新の受験者数の発表がまだなく、申請者数からの計算なので当日の欠席状況によってはもう少し高くなり正確ではないですが、合格率が高くはなっているもののそれでも難しい試験に変わりはありません。

計算については以下の情報を参考にしています。

参考:厚労省「保育士試験の実施状況(平成30年度)」

ちなみに保育士試験は最終学歴が中卒の方も受験ができる場合があります。

詳しい情報が知りたい方はこちらをどうぞ!

www.hoyokyo.or.jp

私は、合格率が低すぎるという点で合格できる気がしなかったので国家試験を受験するということが考えられませんでした。

保育補助という仕事

そんな時に見つけたのが、地元の公立保育園で保育補助の募集があり、保育士資格がなくても保育園で働ける!というものでした。

9時から16時勤務の短時間パート(アルバイト)です。

ですが、長い目で考えると正社員(正規職員)になりたいと思ったのでそうなるためにはやはり保育士資格は必要です。

働きながら学ぶという選択

そこで、たどり着いたのが短期大学の通信制課程です。

同じ通信制で、保育士講座の受講をして国家試験の道も考えたのですが、高卒の場合、受験資格に該当する児童福祉施設で2年以上の勤務経験が必要なことと、先ほどの合格率とから私は合格できる自信がなかったので、同じ通信制でも短期大学の通信制で卒業と同時に保育士資格の取得が出来る道を選びました。

保育士資格の取得できる短期大学の通信制は最短で3年間での卒業となりますが、短期大学卒業の学歴と、単位認定の状況により、卒業と同時に幼稚園教諭第二種免許の取得もでき、希望で卒業時に社会福祉主事任用資格も取得することができるというお得感満載でした。

働きながら勉強することへの不安

高校時代の学生生活では、夏休みや冬休みの長期休暇だけバイトをしたことがありましたが、週休2日で保育補助として働きながら勉強することへの不安がないと言えば嘘になります。

なんでもそうだと思いますが、何かを新しく始める時って期待もあるかもしれませんが、不安になるほうが大きいのではないでしょうか?私はそうでした。

そんな時に自分を支えたのが、保育士になりたいという強い気持ちと覚悟でした。

決めたからには最後まで諦めずに続けようと考えていました。

スクーリングへの出席と保育園実習・施設実習

短期大学通信制では、夏季や冬季にスクーリングといって学校へ通学して講義を受けなければ単位が取れない科目もあります。

2週間程仕事を休まなければならないこと、資格取得の単位を取るためには、保育園実習や施設実習も必須です。

さらに私は幼稚園教諭第二種免許も取得したいと思っていましたので、幼稚園実習も必須でした。

スクーリングで仕事を休み、実習でまた仕事を休みとなるため、保育補助として働くことと合わせて募集している市へ、父親と一緒に相談に行きました。

どうしても保育士になりたい!っという熱意が伝わったのかは謎ですが、協力してくれるということで私の希望が通ったのです。

スクーリングについて

選択する大学によっては、スクーリングに自宅から通えない場合、宿舎の斡旋をしてもらえます。

私は、自宅から通える大学がなく、電車で4時間近くかかるところだったので、スクーリングへは宿舎を利用していました。

スキーシーズンになるとスキー客が止まるような民宿でした。

民宿から大学までは、大学のバスが毎日送迎してくれました。

振り返ってみると、スクーリング期間は毎日が旅行気分でした。

保育園実習、施設実習について

実習先については、自分で探すということでした。

保育園実習については、自分が働いている園での実習を受け入れていただくことが出来ましたが、施設実習については、自分で調べて連絡し、乳児院での泊まり込みでの実習をさせていただきました。

ちなみに幼稚園実習は、同じように保育士を目指していた大学は全く違う通学課程の友達が実習をした園に申し込みをしたところ受入れてもらえました。

実習の先の確保はそんなに大変ではなかったです。

学費について

気になる学費ですが、保育士資格を取得出来る短期大学通信制は、3年間のトータルで60万円〜100万円弱となります

(取得する資格によって金額が違いますし、学校によっても違うので比較も必要ですね。下記を参照にしていただくとわかりやすいと思います。)

通学課程に比べると断然安いです。

私は実家住みで、3年間は親に生活の面倒をかけましたが、短期大学の学費やスクーリング代などは、保育補助のパート代から支払うことが出来ました。

 

短期大学通信制をおすすめする理由

私がお勧めする理由は、3つあります。

学費が安い!

とにかく学費が安いということは、大きなメリットですね。

通学課程に比べると4分の1くらいになるかとおもいます。

全国に友達が出来る!

スクーリングでは大学のキャンパスライフというものも少しですが味わうことができましたし、なによりも全国各地からたくさん集まってくるので、各地に友達が出来ました!

年代も様々で、人生の経験値が高い方が多く勉強以外でもとても多くの事を学ぶことができました。

色んな境遇で頑張っている者同士ということと、目的が一緒なので勉強のモチベーションを維持することができました。

自分のペースで学べる!

レポートの合格と、科目試験の合格をして単位取得ができるのですが、レポートをひたすら一人で作成するのがきつかったです。

そんな時は同じように頑張っている友達に連絡して愚痴っていました(笑)科目試験については、年に数回各地方でも実施があり合格できなくても、お金はかかりますが合格するまで何回でも受験することができるなど、自分のペースで勉強ができました。

通信制は卒業率が低いと言われ続けていますが、私の友達はみな卒業しています。

最後に

働きながらの場合、勤め先の理解がないと難しいかもしれませんが、これから保育士を目指そうとする方に、私の経験が少しでも役立てたら嬉しいです。

POSTED COMMENT

  1. cotovol より:

    素敵なブログですね!読者登録させて頂きました✨
    ありがとうございます😊

  2. YOUBLOG より:

    わたさん
    ありがとうございます😊
    また見にきてやってください〜🤗

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)