次男(高3坊っちゃん)最初で最後の部活の大会でした。
中学時代は、兄に憧れ剣道部に3年間。
高校では、部活動の種類が少なくて興味あるものがないのと、活動自体があまり盛んではないのもあり、帰宅部。
ダイエットと趣味ではじめたことがきっかけで、2年生の後半からバスケ部に入部することに。
コロナ禍でずっと大会が行われていなかったので、最初で最後の大会となりました。
スケジュール表を見せてもらったけど、お昼はいつ食べられるの?っというスケジュール。
剣道の時も同じだったので、サッと食べられるおにぎり弁当に。
部活の大会当日弁当はスティックおにぎり

- スティックおにぎり(しば漬け、たくわん)
- りんご
前日準備の作り置きおかず
前日の準備は特になし。あっ、ご飯を予約タイマーしました。
高校3年間の部活の大会当日弁当
長男(剣道部)が高校3年間で持って行った部活大会弁当
はじめての部活大会当日弁当

- おにぎり(焼いたベーコン、梅干し)
- 野菜ジュース
- プロテインゼリー
長男が高校1年時の大会当日のお弁当。
部活の種目によるかもしれませんが、試合の状況によっていつ食べられるのか分からない。
大会当日ってどんなお弁当を持たせたらいいのだろう?っと悩んで調べて準備したお弁当です。

部活大会当日のお弁当その2

- 梅と昆布のおにぎり
- サラダチキン、サラダプラム
- 紅ほっぺいちご(頂き物)
- 野菜ジュース、チョコ
我が家の部活大会当日弁当は、おにぎりが定番に。
サラダチキンは、子どものリクエストで準備。

高校3年間で大会のお弁当たったのこれだけ
コロナ禍で大会の中止が続いて、大会が開催されても午後からとかの短縮だったので、ほんとに少ない。
少ないと言っていいのか、今は部活の存続自体が色々言われているので、どうか分かりませんが、経験出来ただけでも有難いと思わないとですね。

▽ブログランキングに参加中です!遊びにきたよのしるしに画像をポチっとお願いします(._.)
*ワンポチが元気の源です*

