毎日のお弁当作り!前日の作り置き1週間まとめです。
お弁当作りは、基本前日の夜にしています。
朝は、温めなおして詰めるだけ。
時間にして、10分ほどで完成します。(例外あり)
朝ラクな分、夜が大変ですが、毎日作り置きってます。
Contents
冬の弁当!スープジャーと電気圧力鍋が最強!

ついに!ついに!念願だった電気圧力鍋を購入しましたぁ。
旅行に行きたくて貯めてた楽天ポイント!
旅行に行ける状況ではないので、思い切ってポイントで購入。
こんなにラクになるなら、もっと早く買えば良かった!
購入したのは、アイリスオーヤマの電気圧力鍋です。
お弁当前日の作り置き1月第2、3週
1月8日(金)から15日(金)のお弁当づくり1週間の記録です。
木曜の夜に準備したお弁当おかず(7日)

- 卵焼きを焼く
- ベーコンと人参を炒めてコンソメで味付け
- ほうれん草をレンジで蒸して水気を絞りごま和えの素で和える
- 蓮根を酢漬けに
- 鶏もも肉をから揚げに
- レタスを洗って水気をきっておく
まぁ、ひっさしぶりのお弁当づくりなので、しんどーーーーい!
金曜日のお弁当(8日)

から揚げはトースターで温め、卵焼きとベーコンと人参のコンソメ炒めはレンジで温めて、あとは詰めるだけ~!
朝起きるの辛かった~。

月曜の夜に準備したお弁当おかず(11日)

- あるもので簡単に!炊き込みご飯をタイマー予約する
- ほうれん草をレンジで蒸して麺つゆと鰹節で和える
- 卵焼きを焼く~
- ミニトマトを洗って水気を切る
- えびカツを揚げる~
- いちごを洗って水気を切ってカット
火曜日のお弁当(12日)

最初に炊き込みご飯を詰め、卵焼きはレンジで、えびカツはトースターでそれぞれ温め、あとは詰めるだけ。

火曜の夜に準備したお弁当おかず(12日)

- ブロッコリーをレンジで蒸す
- 電気圧力鍋のお釜にポークビーンズの材料をセットしてタイマー予約
はじめて予約タイマーで電気圧力鍋をセット!
水曜日のお弁当(13日)

朝起きてドキドキしながらフタを開けたら、ポークビーンズ出来てました〜!

仕上げに味を調節しました。
ハンバーグはレンジで温め、りんごをカットしあとは詰めるだけ。

水曜の夜に準備したお弁当おかず(13日)

- 電気圧力鍋のお釜に豚汁の材料をセットしてタイマー予約
- 卵焼きを焼く
- 片栗粉まぶした豚肉炒めて生姜焼きのタレを絡める
- ラディッシュをスライスして酢漬けに
- 長ネギをスライス
木曜日のお弁当(14日)

朝起きたら豚汁出来てました〜

お味噌を溶かしてスープジャーに入れるだけ。
卵焼きと豚の生姜焼きをレンジで温めて、イチゴをカットし詰めました。

木曜の夜に準備したお弁当おかず(14日)

- 卵焼きを焼く
- ウインナーを焼く
- ブロッコリーをレンジで蒸す
- カレーの具材をすべてカットして電気圧力鍋にタイマー予約でセッツ!
金曜日のお弁当(15日)

朝起きたらカレー粉入れて完成!

タッパーにご飯を入れて、オムレツはレンジで、ウインナーはトースターで温め、りんごをカットしそれぞれ詰めました。
最後にスープジャーにカレーを入れて完成です。

もっと早く買えば良かった!電気圧力鍋

▽ブログランキングに参加中です!遊びにきたよのしるしに画像をポチっとお願いします(._.)
*ワンポチが元気の源です*


またまた素晴らしいものを発見してくれました(*^▽^*)
わたしも圧力鍋を欲しいと思っていたけれど、まだ買っていません。
うちはガスなので…ガス用がいいのか、電気がいいのか…。
置き場に困るのでずーーーっと買えずにいる機器です。
応援p★