スポンサーリンク
授業料無償化の対象となるには、手続きが必要です。我が家の子どもが通う学校では、公立校、私立校ともに、入学時に学校から書類が配付され、入学後に学校へ提出しました。
スポンサーリンク
公立校と私立校!授業料支払いシステムの違い

公立校と私立校の支払い日の基準
公立校・・・授業料後払い制 私立校・・・授業料前払い制
公立校
入学後に授業料の支払いが発生します。 授業料無償化の資格認定・支給が5月末に決定し、通知があったので『授業料』という名の支払いは、入学してからずっと0円!私立校
入学決定時に、入学金とともに4月、5月分を支払います。 今年度から私立校も授業料無償化の対象となったため、4月、5月分は支給決定したら戻ってくるのかな~? 公立校と同じように、5月くらいに支給決定したらすぐ戻ってくるのかな~。 その後、無償化されるのか!っと軽く思っていました。 完全に公立校の考え方しか持ち合わせていなかったのです。 ですが、4月に支給申請書を提出しても、待てど暮らせど決定通知が届きません。ゆう
無償化される話しは、いったいどうなってんの?
私立高校授業料無償化の支給決定はいつ分かる?

支給決定通知が届いた日
我が家の子どもが通う私立校・・・9月1日
支給決定しても授業料は支払い続けます
入学から現在までの流れ
時期 | 手続きの流れ | 授業料の支払い |
---|---|---|
入学前 | あり(4月~5月分) | |
入学後すぐ | 高等学校就学支援金支給申請書提出 | なし |
5月中旬 | あり(6月~8月分) | |
6月 | 高等学校就学支援金支給申請更新手続き書類提出 | なし |
8月上旬 | あり(9月~12月分) | |
9月1日 | 高等学校就学支援金支給決定通知(4月~6月分) | なし |
9月下旬 | なし(4月~6月分還付) |


スポンサーリンク
スポンサーリンク