スポンサーリンク
本日、長男の高校で体育祭です!
中学校までは、親と一緒にお弁当を食べていましたが、高校からは親は参加しません。
楽になったような、さみしいような
とても暑くなるようなので、そうめんのリクエストでした。
スポンサーリンク
【体育祭弁当】そうめん弁当の簡単な詰め方
- そうめん
- 蓮根つくね
- アスパラベーコン
蓮根つくねの出来映えが💦蓮根の穴からはみ出たつくねが、、、。こういうのって性格でますよね
そうめんは、茹でて置いておくとすぐに固まってしまいます。
そして、水分は菌を繁殖させてしまうので暑い時の弁当には大敵です!
まずは、茹でてよく洗ったら、しっかりと麺についている水分を切ります。
私は、キッチンペーパーでしっかりと水分を吸い取っています。
そして大きめのフォークで、ひとくちずつに丸めて弁当箱に詰めます。
きゅうりのスライスを仕切りがわりに。
くっつかずに、ひとくち分ずつ詰めることが簡単にできます!
飾りに使ったのは、先日知り合いから頂いたカボスとミニトマト、クレソンです。
保冷剤でガンガンに冷やして持たせました!
今日も暑くなるようなので、熱中症対策に、塩分チャージも持って行きました。
やっぱり、体育祭とか運動会とかこの時期でないとダメなんですかね〜。
春も微妙ですし💧なんとか無事に終わりますように😌
▽そうめん弁当はこちらも参考になるかと思います。

【詰め方説明つき】七夕のお弁当は簡単なそうめんで~
自分で切るといつもオンザ眉毛!なんです。
オンザ眉毛って、今どきはきっと言わないですよね。
美容院は、3年に一度行く...
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク