毎日のお弁当作り!前日の作り置き1週間まとめです。
お弁当作りは、基本前日の夜にしています。
朝は、温めなおして詰めるだけ。
時間にして、10分ほどで完成します。(例外あり)
朝ラクな分、夜が大変ですが、毎日作り置きってます。
Contents
お弁当前日の作り置き12月第4週
12月21日(月)から25日(金)のお弁当づくり1週間の記録です。
日曜の夜に準備したお弁当おかず(20日)

- 鶏もも肉をから揚げに
- 卵焼きを焼く
- ブロッコリーをレンジで蒸して水気を切る
- ミニトマトを洗って水気を切っておく
- ひじきの煮物を炊く
月曜日のお弁当(21日)

卵焼きをレンジで温め、から揚げはトースターで焼いてカラッと。
温めている間にリンゴをカット!
あとは詰めるだけ〜

月曜の夜に準備したお弁当おかず(21日)

- 炊飯釜に、塩ふき椎茸、やきとりの缶詰、カットしたにんじんを入れて、タイマー予約
- 豚肉を焼いて生姜焼きのタレを絡める
- 卵焼きをやく
- カラーピーマンを炒めてコンソメで味つけ
- 豆苗としらすを炒めて塩コショウと少しの醤油で味付けする

お弁当作りちょっと飽きてきた~!
『塩ふき椎茸』をスーパーで発見したので購入。
栄養たっぷりの干し椎茸を佃煮風にしてあるようです。
パッケージの裏に『椎茸鶏ご飯』の作り方がのっていたので、これお弁当に~。
レシピでは、塩ふき椎茸と焼き鳥の缶詰のみを使用でしたが、彩りでにんじんを追加。
- お米(2合)を洗って炊飯釜に入れる
- 焼き鳥の缶詰をタレごと、塩ふき椎茸を一袋、カットした人参をすべて炊飯釜に入れる
- お水を通常の量入れて炊く
めっちゃ簡単!しかも栄養たっぷり。
干し椎茸の出汁が出て、旨味たっぷりのご飯になりました。
ご飯柔らかめが好きな次男には、少しかたく感じたようですが、具沢山にしても美味しそうなんで、また購入したいと思います。
火曜日のお弁当(22日)

長男、次男ともに大絶賛の椎茸鶏ごはんでした
見ため色がかなり濃いめですが、見ためほど濃い味ではないです。
薄味あっさりが好きな長男、濃い味醤油大好き次男の2人ともが美味しい!と高評価!
ピーマンのあまり好きではない長男が、お肉と一緒に食べたらめっちゃ美味かった!と言っていたので、こちらもまた作りたいと思います。
でも、適当に作ったので同じ味は二度と出来ない派です。

火曜の夜に準備したお弁当おかず(22日)

- 鶏むね肉をスライスして焼き、タレを絡めるだけ
- 卵焼きを焼く
- 栗かぼちゃを煮る
- にんじんを茹で胡麻和えの素で和える
なんだか色合いがかなり偏ってます。
水曜日のお弁当(23日)

前日準備したおかずの色合いが偏っていたので、日曜の夜にレンジで蒸していたブロッコリーと、クレソンで彩りを調整。
プラス、かぼちゃの皮を見えるようにしました。
少し彩りよくなったかな~?
お弁当写真、隠れミッキーになるように(隠れてないけど)密かに楽しんでます。

水曜の夜に準備したお弁当おかず(23日)
なし
木曜日のお弁当(24日)

すべて朝に準備しました。
わかめご飯、我が家では給食の味なんです。
私の小学校時代から『わかめご飯』があり、私も好きで、子どもたちも好きなんです。
親子二代で『給食わかめご飯』のファンです!
レシピを教えてほしい!というお声を頂いたので、ご参考までに~!
うちの給食わかめご飯レシピ
- 乾燥わかめ(軽く一握り)
- しょうゆ大さじ1強
- 塩ひとつまみくらい
- 白ごま適量
いつも目分量なので、だいたいの分量です。
- お米2合分を通常通りに炊く
- 乾燥わかめをぬるま湯でもどす(時短のため、いつもぬるま湯です)
- もどしたわかめをギュッと絞り、細かく刻む
- 刻んだわかめに の調味料をすべて入れて混ぜ合わせる
- ご飯が炊けたら、わかめをご飯に入れて混ぜ合わせ、白ごまをふりかけ混ぜる
弁当作りに飽きてきたら変わり種投入!
今週も、毎日必死に作ったなぁ~。
お弁当作りに飽きてくると、変わり種のお弁当を作ってみたり、食べる方も作る方も飽きない工夫をしています。
っと言っても、面倒くさい時は面倒くさいーーー!ですが。
▽ブログランキングに参加中です!遊びにきたよのしるしに画像をポチっとお願いします(._.)
*ワンポチが元気の源です*


▽通りすがりにライトアップされてたのでパチリ!
