先日、高校に入学する子どものためにお弁当箱を買いに行きました。
お弁当箱売り場でウロウロしていると
っと悩んでいる親子がいました。
あっ、私と一緒だっ!
そんな悩みを解決できればと、どのくらいのサイズのお弁当箱が必要になるのかをまとめました。
Contents
中学生・高校生のお弁当箱サイズ!大きさはどれくらいがいいの?
男 子 |
活動量が低い |
666〜800ml |
活動量が普通~多い |
800~1000ml |
|
女 子 |
活動量が低い |
466~666ml |
活動量が普通~多い |
666〜800ml |
1食に必要な目安カロリーがそのまま容量に!
(目安カロリーについては下記で説明しています。)
朝ごはん少なめの場合など、食事ごとに食べる量が違う時は、お弁当を少し多めにしたり、夜ごはんを多めになど、調整すると良いかと思います。
お弁当箱購入の際に、参考になるといいなっと思います。
中学生・高校生が1日に必要とする目安カロリー
男 子 |
活動量が低い |
2000〜2400kcal |
活動量が普通~多い |
2400~3000kcal |
|
女 子 |
活動量が低い |
1400~2000kcal |
活動量が普通~多い |
2000〜2400kcal |
農林水産省の食事バランスガイドを参照し、中学生・高校生の1日に必要な目安カロリーを表にまとめました。
中学生と高校生の目安カロリーが同じなのは、一定の年齢ごとに、活動量で必要カロリーが変わるからのようです。
\1日に必要なカロリーが気になる方はこちらから/

1食に必要な目安カロリーがお弁当箱の大きさです
男 子 |
活動量が低い |
666〜800kcal |
活動量が普通~多い |
800〜1000kcal |
|
女 子 |
活動量が低い |
466~666kcal |
活動量が普通~多い |
666〜800kcal |
1日に必要な目安カロリーを、朝昼晩の3食で割った数字が1食に必要な目安カロリー!(端数は切り捨てています)
1食に必要な目安カロリーが、お弁当箱の大きさになります。
えっ?お弁当箱の大きさ(容量)とカロリーでは違うのでは?っと思うかもしれません。
でも実は、お弁当の黄金比でお弁当を作った場合、お弁当箱の容量がそのままカロリーになるんです!
※お弁当の黄金比とは、主食2:主菜1:副菜1の割合のお弁当と言われています。
\お弁当のカロリーについて気になる方はこちらを見てね!/

運動系の部活動でしっかり身体を動かしている場合
運動系の部活動で、アスリートなみに運動する場合は、もっとたくさんの量(カロリー)が必要になることもあると言われています。
部活動によっては、食べることもトレーニングと言って、2リットルのお弁当を毎日食べる部活動もあるようです。
我が家の長男もすぐに痩せてしまうので、活動量に合わせて量を増やしたり、補食をとってます。
なかなか体重が増えないというのが悩みどころ(//∇//)
部活動別の必要カロリーが気になる方は、こちらが参考になると思います!
→中学生・高校生の1日に必要なカロリーは?性別、部活動別にみる。

2つのランキングに参加しています。どちらかクリックしていただけると嬉しいです!

