お弁当の前日準備の記録!
1週間分をまとめています。
高校生の2人の息子と私のお弁当を作っています。
前日の夜おかず作りをして、朝は温めなおして詰めるだけですむように準備しています。
前日の晩御飯を取り分けておいて、お弁当に詰めることもありますが、極力翌日は別メニューを食べたいので、晩御飯を取り分けするときは、冷凍しています。
卵焼きは子どもから『飽きるまで毎日食べたい』というリクエストのため、ほぼ毎日入ってます。
▽前日に準備したおかずたちが、こうなるよ!っという感じです。

Contents
お弁当の前日準備1週間のまとめ10月第3週
10月12日(月)から16日(金)のお弁当づくり1週間の記録です。
日曜日の夜に準備したお弁当おかず(11日)

- サラダチキン
- ミニトマトはヘタを取って洗って水気をきる
- 蓮根の酢漬け
- かぼっこりーのピクルス
- アップルピーマンのピクルス
- ねぎのみじん切り
- スナップエンドウの塩ゆで
- サラダチキンをスライスする
- なるとをスライスする
月曜日のお弁当(12日)

ラーメンが2人前入りで売っているものがほとんどなので、私が出張やランチの約束がある日に作ります。
日曜日に下準備をしているので、朝は麺を茹で、スープを作りました。
麺を茹でている間に、おにぎりを作り、トッピングの準備。

月曜日の夜に準備したお弁当おかず(12日)

- 豚の塩しょうが焼き
- キャベツと白ネギ炒め
- 根菜とこんにゃくの定番きんぴら
- 安納芋のレモン煮
- 卵焼き
火曜日のお弁当(13日)

前日準備したおかずと、日曜に準備した『蓮根の酢漬け』『ミニトマト』を詰めてます。
しば漬けは市販品。
キウイは、朝皮を剥いてお弁当箱に詰めてます。

火曜日の夜に準備したお弁当おかず(13日)

- 日曜に塩ゆでしていたスナップエンドウを胡麻和えに
- サラダチキンをスライスし、アルミホイルにのせておく
- ベーコン入り卵焼き
- 野菜スープ
水曜日のお弁当(14日)

前日準備した『野菜スープ』を温めて、冷凍の『しょうが餃子』を入れ、煮込んでスープジャーに。
前日アルミホイルにのせたサラダチキンに、チーズをのせてトースターで焼き、黒コショウを振って詰めました。
日曜に作った『アップルピーマンのピクルス』を添えて。

水曜日の夜に準備したお弁当おかず(14日)

- ウインナー炒める
- 日曜に刻んでおいたネギをたっぷり入れた卵焼き
- 柿を剥いてお弁当箱に詰める
これ、作った記憶があまりないのですが、写真ちゃんと撮ってました。
飲み会から帰って準備したおかずです。
木曜日のお弁当(15日)

問題の飲み会明けのお弁当です。
『トマトチーズメンチカツ』は冷食なのでレンジでチンしただけです。
前日に準備したおかずと、日曜に準備した『かぼっこりーの酢漬け』『ミニトマト』そして、月曜に作った『根菜とこんにゃくの定番きんぴら』がまだ残っていたので、温めて詰めました。

木曜日の夜に準備したお弁当おかず(15日)

- きのこ尽くしの炊き込みを予約タイマー
- 青椒肉絲風炒め
- 紅大根とベーコンの炒め物
- 卵焼き
- 柿を剥いてお弁当箱に詰める
金曜日のお弁当(16日)

前日準備したおかずを温めて詰めました。
日曜に作った『蓮根の酢漬け』『アップルピーマンのピクルス』洗っておいた『ミニトマト』そして、月曜に作った『安納芋のレモン煮』も詰めました。

お弁当の前日準備どこまでやってる?1週間の記録まとめ
日曜は時間に余裕があったので、酢漬けやピクルスなど、日持ちがするものを、少し多めに作りました。
なので来週も出番がありそうです。
サラダチキンは次男のリクエストで、サラダチキンメーカーを購入してからよく作ります。
特にチーズ焼きがお気に入りです。

▽ブログランキングに参加中です!遊びにきたよのしるしに画像をポチっとお願いします(._.)
*ワンポチが元気の源です*

